【体験レビュー】テレビっ子だった私が、YouTube Premiumに課金したら世界が変わった話。

スマホで動画を視聴する女性と「広告なしって、こんなに快適だった?」の吹き出し。YouTube Premiumの体験レビューを伝えるブログ記事用アイキャッチ。 わたしのもの選び
「広告、ないだけでこんなに快適って知ってた?」そんなリアルな体験談をお届けします。

📌 この記事でわかること:
・YouTube Premiumって実際どうなの?
・月額料金のもとは取れる?
・加入を迷っていた筆者が「今や手放せない」と感じる理由
体験ベースでリアルにレビューします!

YouTube Premiumって何?

まずは簡単におさらい。
YouTube Premium(ユーチューブプレミアム)とは、YouTubeの有料サービスで、月額1,280円〜(税込)。


主な特典は以下のとおり:
・広告なしで動画が見られる
・バックグラウンド再生が可能
・オフライン再生ができる
・YouTube Music Premiumも利用可
「広告がなくなるだけでしょ?」と思っていた私が、まさかここまでハマるとは……。

ずっと“テレビっ子”だった私が

わたしは、元々かなりの“テレビっ子”で、
「観てなくてもテレビがついてないと落ち着かない」タイプ。
でもここ5〜6年で、
気づけばテレビよりYouTubeを流している時間の方が長くなりました。

主に観てるのは、
・音楽
・ゲーム実況
・トレーニング動画
などなど。

音声コンテンツ的に、BGM代わりにずっと流してる日も多いです。

とはいえ、1年前まではPremium未加入
「数秒の広告くらい我慢すればいいじゃん」って思ってました。
でも、あるとき外的要因(キャンペーンだったか、家族だったか…)で、
なぜかプレミアムに加入することに。

これが、
なんでもっと早く入らんかったん!?
ってレベルで、めちゃくちゃ快適やったんです……!

Premiumを使ってわかった”神”ポイント

✅ 広告なしって、こんなにストレス減るの!?

特にびっくりしたのが、広告の“途中割り込み”がない快適さ。


私は筋トレ系の動画もよく見るのですが、
例えば腹筋10回×3セットの動画、3セット目の「しんどい〜」って踏ん張ってる時に急にCM入ってきたら、
……イラッツツツツツtッッxtゥッッッッッッとしてしまいます。


それが、Premiumだと一切なし!
もう、集中力とモチベの邪魔されないだけで、
“やる気の持続時間”が全然ちゃうんです。
「たかが広告、されど広告」と実感。

✅ バックグラウンド再生が地味に神

これがまた、地味なんだけど、地味じゃない。最高。
画面を閉じても音声が再生されるので、料理中とか掃除中、スマホの画面を気にせず音だけ聴けるのが本当に便利!
音声コンテンツとしてYouTubeを使う人には、特に重宝します。

✅ オフライン再生で移動時間が“推しタイム”に

実はわたし、車での移動がけっこう多い。30分〜2時間の運転が月に何度もあります。
そのときに便利なのが、オフライン再生。
観たい動画を事前にダウンロードしておけば、電波がなくても、サクサク視聴OK。
通信量を気にしなくていいし、トンネルや山道でも止まらない。
お気に入りの実況や音楽動画を流して、“推しと一緒のドライブ”感覚で楽しんでます。

ぶっちゃけ、お金払う価値ある?

結論から言うと、使い方次第だけど、私は“コスパ最強”と感じてます。
YouTubeを見る時間が長い人、音声コンテンツとして使ってる人、トレーニングや家事中のBGMにしてる人、移動中に動画を流したい人……
このあたりに当てはまるなら、Premium加入は全然アリです。

あとがき

私も最初は「たかが広告カットに1000円超え!?」って思ってました。
でも実際に使ってみて、「快適さは思った以上に生活に影響する」と気づかされました。
お金をかける=贅沢じゃなく、「自分の時間や集中力を守るための選択肢」になることもある。

このブログでは、そんな“自分にとってちょうどいい選択”を、これからもシェアしていけたらと思ってます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
あなたの「ちょうどいい」が、ちゃんと見つかりますように!

📌 しろえについて

40代・在宅フリーランス歴3年目。
福岡在住。ずぼら。
言葉を扱う仕事を中心に、複業スタイルで活動中。
あまり物欲はないけれど、「本当にちょうどいいモノ」にはちょっとこだわりたいタイプ。
効率は大事、でも不便も楽しめるくらいの、ゆるい暮らしを模索中です。
無理せず、過不足なく、気楽に暮らしたい——そんなスタンスで日々を綴っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました